OPPOがまもなく投入するハイスペックAndroidタブレット「OPPO Pad 4 Pro」についてOPPO公式サイトでも次々新情報を発信しています。有名リーカーのDigitalChatStation も新情報を発信していることもあって現在話題のタブレットになっていますね。
デザインとディスプレイ OPPO Pad 4 Proは、アスペクト比7:5の13.2インチLCDディスプレイを搭載し、画面最大輝度は900nitsという明るさ。動画視聴や読書にも最適です。また本体は5.99mmの超薄型メタルボディで、フラットなフレームとマットなリアパネルが特徴的です。カラーバリエーションはモーニンググロー、スペースグレイ、ギャラクシーシルバーの3色が用意されています。
パフォーマンス タブレット初となるSnapdragon 8 Eliteを搭載 し、最大16GBのRAMと512GBのストレージ構成が提供される見込みです。この組み合わせにより、高度なマルチタスクやゲームプレイも快適にこなせるでしょう。
メモリとストレージの組み合わせ
8GB RAM / 256GB
12GB RAM / 256GB
12GB RAM / 512GB
16GB RAM / 512GB
まるむし
Qualcomm Snapdragon 8 EliteのAnTuTuスコアは脅威の294万 !
バッテリーと充電 12,140mAhの大容量バッテリーを搭載 し、80Wの有線急速充電に対応しています。これにより、長時間の使用や急な充電ニーズにも柔軟に対応可能です。
その他 OPPO Pad 4 Proには「Tiangong冷却システム」なるものが搭載されていて、長時間ゲームをプレイしても本体が熱くなりにくいとのこと。これなら、熱暴走でカクつく心配も減りそうですね! さらに、HiFiレベルのスピーカーが8つも搭載されているので、映画や音楽も迫力満点で楽しめそうです。
最新のAndroid 15ベースで動作し、最新の機能やセキュリティアップデートが提供される予定です。専用のキーボードカバーやスタイラスペンなどのオプションも用意され、クリエイティブな作業やビジネスシーンでも活躍が期待されます。
まるむし
4月10日には新製品発表がありますので期待して待ちましょう。また、日本発売の可能性についてですが、OPPO Pad 2は日本発売がありましたがOPPO Pad 3は結局日本での登場は無かったと記憶しています。それだけにモヤモヤしますが個人的には日本は大きな市場でもあるので登場するのではないかと期待しています。OnePlusになる噂もあるので楽しみです。
関連商品
OPPO
¥65,970 (2025/03/30 10:53時点 | Amazon調べ)
ポチップ
OPPO
¥27,800 (2025/03/30 10:54時点 | Amazon調べ)
ポチップ
OPPO
¥40,320 (2025/03/30 10:55時点 | Amazon調べ)
ポチップ
タブレット情報
2025/3/30
業界初のSnapdragon 8 Elite搭載タブレット13.2インチLCD大画面【OPPO Pad 4 Pro】
OPPOがまもなく投入するハイスペックAndroidタブレット「OPPO Pad 4 Pro」についてOPPO公式サイトでも次々新情報を発信しています。有名リーカーのDigitalChatStationも新情報を発信していることもあって現在話題のタブレットになっていますね。
ReadMore
タブレット情報
2025/3/29
大画面×高性能×快適操作!Headwolf WPad7はコスパ抜群の一台【WPad5との比較】
HeadwolfのFPadシリーズが出るとWPadとHPadが登場するイメージがありますが、ちょっと大きめのタブレットWPadシリーズの最新作WPad7を今回は紹介します。最新OSのAndroid15を搭載し、前作よりも少し大きくなって登場しました。相変わらずのエントリーモデルではありますが細かい所でアップグレードしています。前作のWPad5と比較した表を作ったので是非参考にしてください。
ReadMore
タブレット情報
2025/3/22
Xiaomi pad 7 proの気になる『Matte Glass Version』を深掘り
Xiaomi Pad 7 ProのMatte Glass Versionは、通常モデルと比べてどこが違うのか?気になる人も多いはず。そこで、この特別バージョンの特徴を深掘りしていきます。
ReadMore
タブレット情報
2025/3/21
Alldocubeから新たなタブレット「Coolpad Pro Standard Edition」が登場!
最近、Alldocubeが発表した「Coolpad Pro Standard Edition」は、12.1インチの大画面にMediaTek Helio G99を搭載した高コスパモデル。タブレット市場の中でも注目の一台となりそうです。
ReadMore
タブレット情報
2025/3/22
【AvidPad A90S】Android15搭載!Helio G99・11インチ・90HzのA90Sが登場
Android 15タブレットも各社から続々と登場し、もはや出揃った感がありますが、AvidPad A90Sもその一角を担うモデルとして登場しました。その特徴を詳しく見ていきましょう。
ReadMore